MENU
  • お問合せ
  • 地震に強いお墓
  • メニュー
  • TOP PAGE
100年後に残るお墓 | おおきた石材店
おおきた石材店
  • お問合せ
  • 地震に強いお墓
  • メニュー
  • TOP PAGE
おおきた石材店
  • お問合せ
  • 地震に強いお墓
  • メニュー
  • TOP PAGE
100年後に残るお墓って?
  1. ホーム
  2. メニュー

メニュー

お墓を建てる

お墓を建てることは、墓地の場所、お墓の広さ、お墓の石の種類、お墓の場所、お墓の構造などにより大きく異なり、それぞれ費用も変わってきます。

また、見積も簡単に作成できるものではありません。時間と労力が必要です。どうしても見積書を作成してほしいという場合は、正式なご依頼をお願いします。

お墓のリフォーム

お墓のリフォームは、お墓の引っ越し、改修、リサイズ、磨き直し、ブロック塀等の新設、「地震に強いお墓」への改良、「雨漏りしないお墓」への改良、などがあります。

こちらも工事の内容によって費用はかなり違ってくるので、正式な見積依頼をお願いします。

ちなみに「地震に強いお墓」と「雨漏りしないお墓、信頼棺®」の参考価格をお知らせします。あくまで参考価格なので、この費用よりも多くかかる場合もあります。リフォームの場合、一部の石の変更、追加があるので、ほとんどの場合、高くなります。

「地震に強いお墓」工事(新設工事の場合) : 400,000円~(税別)

「雨漏りしないお墓・信頼棺®」の場合(新設工事の場合) : 300,000円~(税別)

お墓の文字彫刻

現場にての彫刻が基本ですが、場合によっては、持ち帰って彫刻する場合もあります。どちらでするかはこちらの判断とさせていただきます。多少費用が変わる場合があります。

基本料金 : 一名様分、55,000円(税込み) / 現場彫り彫刻

持ち帰り彫刻の場合、「お性根抜き」という法要が必要な場合があります。あらかじめご住職にご依頼ください。

追加料金が必要になる場合は、2人目以上の彫刻の場合(同時に彫刻する場合に限る)、夫婦墓の場合、竿石の側面に彫刻する場合、朱文字の色を落とす場合、再度の色塗りの場合、車(軽トラック)から50メートル以上の距離が離れている場合、工事が困難な場所の場合(道がない、通路がないなど)、彫刻する石の前に十分なスペースがない場合、おおきた石材店所在地から1時間以上の距離の場合(Googlemapにて計測)などの場合、追加費用が発生します。

お墓の掃除代行

お墓のお掃除をお客様の代わりに代行させていただきます。

お墓のそうじ代行 : 一回/2名による作業(2.5時間)13,200円(税込み)

◇ 単発のそうじの場合、墓地の広さ、10㎡まで。大人2人で2時間半の時間でできる範囲のお掃除をさせていただきます。水は20㍑の水タンク4個までは基本料金に含まれます。それ以上の量の水は追加費用が必要です。
(近隣に水道があり、その水が利用できる場合は除く)

①落ち葉清掃(持ち帰り処分)/ ②雑草伐採処理 / ③専用洗剤にて墓石清掃 / ④文字の中の水あか落とし / ⑤墓石全体の水あか落とし / ⑥副碑の水あか落とし / ⑦外柵石等の水あか落とし / ⑧灯ろうの水あか落とし / ⑨花立筒の洗浄などが基本内容。

◇ 以下の作業は基本、オプションとして別途、費用を頂き、作業させていただきます。

①ご先祖様のお墓の水あか落とし / ②その他のお墓の付属物の水あか落とし / ③踏石(拝石)の汚れ落とし / ④ 文字の色の再塗装など。

◇ 継続サービス利用の場合、時間内に作業出来れば、オプション作業も基本料金内で実施させていただきます。

◇ 以下の作業は、基本使用料等が別途となります。 

①草刈り機(草払い機) ②運搬車(キャリー) ③高圧洗浄機 ④貯水タンク(300リットル用など)

お墓参り代行

お墓参りと線香供養、お花の献花をします。

お墓参り代行 : 一回に付き16,500円(税込み)

お花代は別途、実費にて購入します。(500円~1,000円程度/1束)

お盆期間、お彼岸期間は日にち指定はできません。おおよそ、春彼岸は4月20日~24日、お盆は8月10日~15日、秋彼岸は9月20日~24日の間に代行いたします。
それ以外の代行は、可能な限り指定日実施を原則とします。

お墓じまい

岩田さんのお花

安部さんの納骨袋

その他